2019年入社 編集製作

豊明の印刷会社、笹徳印刷。
部署
編集グループ 編集チーム
業務内容
DTPオペレーター
出身校
愛知淑徳大学・メディアプロデュース学部(現:創造表現学部)・メディアプロデュース学科(現:メディアプロデュース専攻)
入社年
2019年
<仕事について>
お客様やデザイナーの方からデータを受け取り、inDesignやIllustratorというソフトを使用して変更や修正をしながら、印刷できるデータにします。
新しく作る時もあり、まだ世に出ていないものを作るというドキドキがあります。
優しい先輩や面白い先輩など、様々な先輩がしっかりと教えてくれるので、安心して作業できます。
早く一人前になりたいですが、なかなか先輩離れできません。
新しく作る時もあり、まだ世に出ていないものを作るというドキドキがあります。
優しい先輩や面白い先輩など、様々な先輩がしっかりと教えてくれるので、安心して作業できます。
早く一人前になりたいですが、なかなか先輩離れできません。
<会社について>
社員食堂があり、月水金はサラダバーもあります。
私は社員寮に住んでいるのですが、お昼ご飯を社員食堂で食べないと口内炎ができます。
それほど栄養がありますし、量も少なめから大盛りまでお願いできます。食べ過ぎると午後に眠くなるので、私は控えめにしています。
今年は新型コロナウイルスのため行われませんでしたが、毎年行楽(自由参加)も部署ごとにあり、同じ部署でも話す機会が少ない人との親睦もそこで深めることができます。
私は社員寮に住んでいるのですが、お昼ご飯を社員食堂で食べないと口内炎ができます。
それほど栄養がありますし、量も少なめから大盛りまでお願いできます。食べ過ぎると午後に眠くなるので、私は控えめにしています。
今年は新型コロナウイルスのため行われませんでしたが、毎年行楽(自由参加)も部署ごとにあり、同じ部署でも話す機会が少ない人との親睦もそこで深めることができます。
<笹徳印刷に決めた理由>
100年以上続く企業というところと、取引先が名だたる企業がたくさんあるというところに最初は興味をもちました。
そして、実際に説明会に行った時の社員の方の仲の良さそうな雰囲気と、豊明というのどかな土地に魅力を感じ笹徳印刷に決めました。
社員寮もあるので、安心して一人暮らしを始めることもできました。
そして、実際に説明会に行った時の社員の方の仲の良さそうな雰囲気と、豊明というのどかな土地に魅力を感じ笹徳印刷に決めました。
社員寮もあるので、安心して一人暮らしを始めることもできました。
<自分について>
2021年4月より3年目になるのですが、落ち着かない性格なのでいつも周りの人に助けてもらいながら仕事をしています。
同期であったり先輩であったり上司であったり、みなさんが気さくに話しかけてくださったり、すれ違った人などに挨拶をしていると、
仕事では関わりがなくとも顔見知りになりお話したりなど、楽しく毎日を過ごしています。
土日は電車一本で名古屋にでかけたり、車に乗って実家に帰ったり、周囲のカフェやケーキ屋さんにいったり、豊明を気に入っています。
周囲に飲食店も多くあるので、もっと開拓していきたいなと思っています。
同期であったり先輩であったり上司であったり、みなさんが気さくに話しかけてくださったり、すれ違った人などに挨拶をしていると、
仕事では関わりがなくとも顔見知りになりお話したりなど、楽しく毎日を過ごしています。
土日は電車一本で名古屋にでかけたり、車に乗って実家に帰ったり、周囲のカフェやケーキ屋さんにいったり、豊明を気に入っています。
周囲に飲食店も多くあるので、もっと開拓していきたいなと思っています。
<就活アドバイス>
興味のない会社でも、説明会に行ってみるといいと思います。
時間は必要ですが、そこで自分の新しい興味が生まれたり、新しい発見や気づきがあると思います。
合わないというのも一つの気づきだと思います。
私は様々な企業を見て、印刷会社に決めましたが、他にも全く職種の違うアパレルや鉄鋼業も受けていました。
福利厚生などの条件もしっかり見て、その上で自分が働いているイメージをたくさんして、
一番興味があったりしっくり来たところがみつかるのが一番いいと思います。
時には休憩をしながら、無理せず頑張ってください。
時間は必要ですが、そこで自分の新しい興味が生まれたり、新しい発見や気づきがあると思います。
合わないというのも一つの気づきだと思います。
私は様々な企業を見て、印刷会社に決めましたが、他にも全く職種の違うアパレルや鉄鋼業も受けていました。
福利厚生などの条件もしっかり見て、その上で自分が働いているイメージをたくさんして、
一番興味があったりしっくり来たところがみつかるのが一番いいと思います。
時には休憩をしながら、無理せず頑張ってください。