2020年入社 本社営業

1年目社員の声
部署
第一営業本部 第1グループ
業務内容
営業
出身校
名古屋市立大学
入社年
2020年
<仕事について>
7月の配属後、教育係の先輩の仕事を一緒に行っています。
メールや電話など基本的なことから、社内システムを使った事務作業、得意先訪問では提案内容を自分の口からお客様に紹介することなどを、
実際の業務を通して学んでいます。まだまだ分からないこともたくさんありますが、自分でできることを少しずつ増やしながら頑張っています。
メールや電話など基本的なことから、社内システムを使った事務作業、得意先訪問では提案内容を自分の口からお客様に紹介することなどを、
実際の業務を通して学んでいます。まだまだ分からないこともたくさんありますが、自分でできることを少しずつ増やしながら頑張っています。
<会社について>
入社後、様々なお客様、様々な社員がいる会社だなとあらためて思いました。
得意先の業界も社員の業務も多岐にわたるので、お客様や社内の先輩・同期と話すといろいろなことが知れて面白いです。
また、社屋や社員寮はきれいで過ごしやすいです。お昼は安くておいしい社員食堂が利用できるので、重宝しています。
得意先の業界も社員の業務も多岐にわたるので、お客様や社内の先輩・同期と話すといろいろなことが知れて面白いです。
また、社屋や社員寮はきれいで過ごしやすいです。お昼は安くておいしい社員食堂が利用できるので、重宝しています。
<笹徳印刷に決めた理由>
ものづくりに関わりたいという気持ちがあり、メーカーの営業職で業界・企業研究をする中で、
様々なモノの顔となるパッケージに関われる印刷業界に興味を持ちました。
社員寮や食堂など働く環境の良さ、面接や若手先輩社員との面談を通して感じた人の良さも入社の決め手でした。
様々なモノの顔となるパッケージに関われる印刷業界に興味を持ちました。
社員寮や食堂など働く環境の良さ、面接や若手先輩社員との面談を通して感じた人の良さも入社の決め手でした。
<自分について>
仕事に関して、今はまだ先輩の仕事を手伝う形で業務を行っていますが、自分の担当を持つ日も近づいているので、それに向けて頑張っています。
生活に関しては、一人暮らしを始めたこともあり、大学時代から生活ががらっと変わりました。
料理や洗濯など家事をしたり、休日のリフレッシュを大切にしながら日々過ごしています。
生活に関しては、一人暮らしを始めたこともあり、大学時代から生活ががらっと変わりました。
料理や洗濯など家事をしたり、休日のリフレッシュを大切にしながら日々過ごしています。
<就活アドバイス>
就活は忙しいし心が折れることも多いかと思いますが、スケジュールの管理やストレスの発散の仕方を身に着けることは就職後も必ず役に立ちます。無理はしすぎずに、頑張ってください。